〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

日々の事

【Chromecast with Google TV】キャストが出来ない場合の対処法

「Chromecast with Google TV」便利ですよね。Youtubeやスマホの画面をテレビで見れて、googleホームからもテレビを操作できます。

我が家でも大変重宝してたんですけど、先日、突然にスマホからのキャストが出来なくなりました。(悲)

でも色々とやってみて何とか解消する事に成功したので、自分への備忘録も兼ねて残しておきたいと思います。

この記事では、スマホからのキャストが出来ない場合の対処法の一つを紹介します。

同じ症状でお困りの方の参考になれば幸いです。

 

症状

まずは今回の症状を説明します。

Youtubeとかを見ていると画面の右上に表示されるキャストアイコン。

↑こんなヤツです。

これを押すと次のような画面が出てくるのですが・・・

この「Chromecast」の部分が表示されない為、キャストが出来ないという症状です。

他のアプリ「DMM動画プレーヤー」では、キャストアイコン自体が表示されませんでした。

何で?

googleのHPで調べたところ

同じWIFI圏内である事

が条件の一つらしいけど、スマホ、クロームキャストともに同じWIFIを掴んでいる。

【スマホ WIFI確認】

 

【クロームキャスト WIFI確認】

 

 

思い返すとテレビの移動の際にクロームキャストをいったん外してた

何かきっかけがあるはずと、最近の行動を思い返していたところ

テレビを移動した際にクロームキャストを外した

という事を思い出した。アダプタからUSBケーブルを抜いている。

多分ではあるけど、この時からキャストが出来なくなっている可能性が高い。

 

クロームキャストの再起動も症状変わらず

GoogleのHPで確認できる最後の確認方法が

クロームキャストの再起動

やり方は簡単で、クロームキャストの電源が入っている状態から

  1. 本体ボタンを長押し
  2. LEDが白からオレンジになる
  3. LEDが白になったら終了

やってはみたものの、症状変わらず。これでGoogle先生のお導きは終了。

念のためスマホも再起動してみたけど症状変わらず。

さて、どうするか・・・。

 

Googleホームアプリを確認してみる

そういえばGoogleホームにもクロームキャストをデバイス登録していたなと思い出し、スマホアプリのGoogleホームを開いてみると、クロームキャストがオフラインになってた。

 

クロームキャスト単体では動作するので多分問題ないはず。WIFIも掴んでいるし。スマホもWIFI掴んでるし。

一旦、クロームキャストのデバイスを削除して追加してみるも、今度はデバイスを認識できない状態になってしまった。

間違いなくWIFIつながってるのにアプリで認識できないっていうのはおかしい。

 

解決:Googleホームアプリのキャッシュを削除

Googleホーム側にゴミデータが残ってるのかもと思い、キャッシュの削除をやってみたところ

見事に解消!

どうやら今回の原因はGoogleホーム側だったみたい。

 

テレビを移動した際のUSBケーブルを抜いたタイミングというのは間違いないっぽいので、通常使用していて突然USBケーブルが抜けた場合なんかで再発するかもしれないですね。

今回確認してみてGoogleホーム側のキャッシュも関係すると分かったので、もし同じ症状の方がいたら一度キャッシュ削除を試してみて下さい。

今回の記事が参考になれば幸いです。

 

 

-日々の事
-