〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

日々の事

ダイソン掃除機故障!【V10 Fluffy】保証対応やってみた。

こんにちわ。にわかパパです。

吸引力が変わらないで有名なダイソン掃除機。

利用している方も多いのではないでしょうか。

我が家も利用していますが、先日スイッチを押しても動かない状態が発生(悲)

今回はその修理対応について書いてみたいと思います。

症状

まずは我が家のダイソンで起こった症状について。

掃除機は2022年11月に購入したもの。

Dyson Cyclon V10 Fluffy

購入価格:39,800円。

2年間は製品保証あり。

決して安くはありません。

使用し始めてから半年くらいで、動作が急に止まる症状が時々発生。

そこから段々と急に止まる頻度が少しづつ多くなり始めて...

そして、購入より1年が経とうかとするタイミングで

スイッチを押しても全く動かなくなりました。(悲)

 

↑スイッチを押すと「ピッ!」と鳴るが、動作せず・・・

バッテリーも3つ青表示で問題無し。

おい!1年も経ってないぞ!どういうことやダイソン!となった訳です。

 

フィルターの清掃でちょっとは改善するも・・・

この症状が出始めた頃にフィルターの目詰まりで同じような状態になるとの記事を読み

一応清掃してみたところ、気持ち頻度が少なくなったかもという時期はありました。

しかし、フィルター目詰まりなら、目詰まりランプが点灯してもいいはずですが

我が家の症状ではランプ点灯は無し。

↑こんなランプ

多分、詰まり原因じゃないなと思いながら使用していたら、今回、完全に停止。

 

トリガースイッチは正常。破損無し。

ダイソン掃除機でよくあると言われているトリガースイッチ破損。

今回症状出たときに、すぐに確認しましたが破損は無し。

多分、破損してた場合は、スイッチを押した感覚が変化するのと

スイッチ押してもバッテリーランプが点灯しない。

 

調べると・・・本体基板の故障?

さらに同じような症状をネットで調べてみると、本体基板の故障との情報が・・・。

基板故障だと・・・?

はんだ付けがちょこっと出来る自分程度では修理は厳しいみたい。

ということで素直にダイソンへ問い合わせることを決断。

多分、保証期間内だし。

 

保証対応には登録が必要

 

ダイソンHPで問い合わせ窓口を探している時に製品保証登録なるものを発見。

掃除機の取説を見てみると

「保証対応は事前に購入30日以内にHPにて製品登録が必要です」の文面。

 

何?やってねー。

速攻でHPより製品登録。30日以内なんてとっくに過ぎているがどうなんだろう。

とりあえずやっとく。

 

何?ナビダイヤルだと?

 

ダイソンHPから問い合わせ窓口に電話。

すると

 

「ナビダイヤルです。この電話は20秒10円で・・・」

 

おいおい、金かかるやん。

ガイダンスに速攻で番号押して、担当者待ち。ちなみに

担当者につながるまでの番号選択順番は

  • 「1」個人の客
  • 「2」製品に関する問い合わせ
  • 「1」コードレス掃除機に関する問い合わせ

で、担当者待ちになったと思います。

 

5分程度で担当者につながる

20秒10円、20秒10円とそわそわしながら担当者につながるのを待つ事5分。(150円)

やっと担当者につながる。

症状を伝えて、実機の状態確認。

 

「本体そのものの故障のようです」との事。

 

やはり基盤とかの故障っぽい。

対応はというと

 

本体部分のみを送りますとの事。

 

ダストカップ、フィルターは既存のものを使う必要あり。

で、肝心の保証対応については

とりあえず、直前でやった製品登録で問題無し。

入力内容を確認されて相違が無い事を確認した後、部品の送り先の住所を連絡。

無事、無償で対応OKとなりました。なんとかなった。

で、ここまですべての通話時間について大体10分程度。(ナビダイヤルここまで300円程度)

揉めることも無くスムーズに終わった。

しかし、ナビダイヤルは曲者。

こっちは1年程度で壊れて困っているというのに、さらに問い合わせで金かかるなんて。

 

まとめ

保証対応の製品登録はマストでは無いっぽい。

あと、HPにてチャットでの問い合わせも可能とあったが、これは出来なかった。

製品番号をいれても認識出来ないし、チャット機能自体も使用出来ないっぽい。使えん。

なので、我が家と同じような症状の場合で、尚且つ保証期間内の方は

素直に電話したほうが早いと思う。

保証期間が過ぎている場合は、本体交換になると思うので高額になると予想される。

修理スキルがある人は、メルカリ等でジャンク品を購入して対応する方法もあるかもしれない。本体部位のみで6千円程度で購入できるみたい。リスクはあるけど。

ダイソンは吸引力は確かにいいけど、故障が多いっていうのは明らかなデメリット。

製品自体も決して安いものじゃないので、故障頻度次第では別のメーカーの掃除機も検討する必要があると感じた。

同じ症状で困っている方の参考になれば幸いです。

 

-日々の事
-