〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

資産運用

【資産運用】凡人サラリーマンが資産運用 2年2カ月

相も変わらず、淡々とこなしているインデックス投資。

調子が良すぎて怖い。

とりあえず現在の運用状況から。

 

現在の運用状況

 

資産運用実績

先月からの損益変動 +190,588

全体の損益 +730,017円

毎月の投資金額

自分の積立NISA
・eMAXIS Slim米国株式(SP500) 65,000円
嫁の積立NISA
・eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー) 34,000円

合計 99,000円

 

自分はS&P500、嫁はオルカン。この方針はブレずに実施。タイミングなど気にせず、淡々と継続。

最近、嫁の保険を見直したら満期にもらう予定の金額の一部が戻ってくるみたい。

なので生活防衛資金との兼ね合いを見て、投資にまわせそうなら嫁の分をスポット買い増しするかも。

 

 

 

調子が良すぎ

 

上記のグラフは2月のS&P500の推移。先月もよかったが、2月も中盤こそ浮き沈みがあったとはいえ、結局右肩上がり。

終盤のエヌビディアの決算とかが関係しているのかどうかよくわからんけど、とても力強い。

先月からの損益が+19万、今年に入ってからたった2カ月で40万近く資産が増えている。何かコワい。

相場って上昇はゆるやかだけど、下がる時はものすごい速度で急落する。

こんな調子がいい時こそ、油断しないように気を引き締めていかなくてはいけない。

まぁ、やる事は変わんないんだけど。

 

ちゃんと余裕資金でやりましょう

 

自分は生活防衛資金として1000万を確保して、それ以外の余剰分をNISAに突っ込んでいる。

というのも、10年以内に使う予定の資金はインデックス投資にまわしてはいけない。下手したら目減りするから。

教育資金、親の介護資金など、10年以内にかかるであろう資金をあらかじめ確認しておいて貯蓄する。

そこまで準備してインデックス投資をしたほうがいい。

投資は自己責任。

最悪のケースも考えて行動しろ、と自分に言い聞かす。

 

今のところ新しい投資商品は考えない

 

最近、FANGだの日本株だの色々な投資商品を押すニュースが良く出ているが、自分はやらない。今のところは。

インデックス投資って凡人の最適解だと思っていて、実績があるオルカンやS&P500で間違いないと思ってる。

お金に余裕がある人は色々とやってみてもいいと思うが、自分みたいな凡人は下手に手を広げないほうが賢明。

シンプルに淡々とを継続。これが最良。

 

 

今月のまとめ

 

2月を過ぎても堅調に強い上昇相場を体感している。

アメリカや日本の金利がどうなるかで相場も変動すると思うけど、結局のところ

やることに変わりは無く淡々と買っていくだけ。

皆さんも淡々と買ってホールドに徹しましょう。

-資産運用
-,