〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

日々の事

お金が貯まらない親友のヤバい特徴

自分には「お金が貯まらない」親友がいる。(以後、親友のことはヤツと表記)

親友というだけあって奴の生い立ちは全て知っているし、ヤツも俺のことは全て知っている。

「人のふり見て我がふり直せ」

という言葉があるけど、俺はヤツのそんな特徴から多くの事を

学ばせてもらった。今回はヤツがとっている行動からをお金が貯まらない特徴を是非皆さんと

共有したいと思う。

マジでお金貯まらないので、ヤツと同じ行動を取らないように皆さんには注意してもらいたい。

 

「めんどくさい」とやらない

お金が貯まらないヤツなんだけど、そんなヤツに俺は今までたくさん良かれと思うことを伝えてきた。

でも奴が素直に実践したことは今の今まで一度もない。まったくない。そして一言目にでてくる言葉が

「めんどくさいなぁ」。

これ。絶対これ言ってくる。

そんなヤツは未だに電子マネーなんて使っていないし、クレジットカードも使っていない。お金欲しいって言ってるけれども端から見れば、そりゃお金増えないよねって感じ。

面倒くさいって言ってる人は色々出来ることを知っても、スタート段階から踏み出さないから状況は全く変化しない。

そして他人を羨む。

面倒くさいっていうのはお金に関わらず、何事にも障害になる。

 

新しい事を始めない

ヤツという人間は、現状維持を好む。

いくら生活が便利になる情報を得たとしても、現状に不満が無ければよほどのことが無い限り新しいことを始めようとはしない。

変化を好まないというより、前述でも書いた「めんどくさい」が関係しているのかもしれない。

何かこう、まずやってみよう感が足りないというか、不満がないから別にすぐにやらなくてもいいみたいな感じだろうか。

もちろん新NISAなんて絶対しない。ネット銀行も使わない。現状に不満がないからだろう。

新しい事に関して悪いニュースが出れば、「やっぱりやらなくて正解だ」と自分を納得させ、逆に新しい事が便利みたいなニュースが出れば、「いいなぁ。でも現状でも問題ないからいいかぁ」と動かない。結局は何も変わらない状況が続き、現状維持。

そして他人の成功は羨む。

 

他人まかせ

ヤツは結婚もして子供いる大黒柱なんだけど、家計は嫁さんまかせ。お金が貯まっているのかわからないと言ってるクセに嫁さんに家計のことは聞かない。

保険を見直したいなぁと言っていても自分の保険のことについては何も知らないし、内容も保険屋が進められるまま契約しているっぽい。

子供の進路や教育費はどうするのかと聞いても、嫁が準備してくれてるやろと言う。結局のところ他人まかせが多い。もしヤツが親友じゃなかったら、こんな絶好のカモはいないだろう。

なんせ自分で考えないで人任せなんだから、クソみたいな詐欺案件まがいなものでも簡単に契約させることができるだろう。

チョロいってやつ。

親友としてはかなり心配になるが嫁さんがしっかりしていてくれと願うばかり。

 

根性でどうにかなると思ってる

お金が無くとも老後は年金や退職金があるから問題ない。新NISAや貯金は出来なくても何とかやっていける。とヤツは言う。

そんなヤツからは退職金はいくらもらう予定なの?年金いくらもらう予定なの?子どもの教育費は?毎月いくら生活費必要?そんな問いかけに答えてもらったことは一度もない。

何とかなるやろ!と最終的には豪語する。勢いでやってくって事なんだろう。そのクセ、お金がないと不満は言う。

お金がないならもっと働くとも言う。意気込みはいいと思うが、根性だけで老後や教育費がカバー出来るはずもない。

根性論も大事だと思うが、はたから見るとただ現実逃避をしているようにも見える。

 

ローンを借金と認識していない

つい先日、新車買おうかな〜と陽気に喋ってた。もちろんローンで。

今の車は残価設定で新車を7年契約していてちょうど契約満了の年らしい。おい、お前金無いんだよな?

150万を一括で払えない奴が新車なんか買うんじゃねぇ。そう言うと

月々2万だから問題ないやろ!と気軽に話す当たりがアホだなとつくづく思うし、何より

ローンが借金だという認識が甘い。

トータルでの計算が出来ない。借金癖ってこういうことなんだとリアルに勉強になった。

持たないお金以上の買い物を当たり前にやってる。

当然、ヤツは残価設定ローンの理解すらしていない。絶好のカモやな。

 

調べない

クレジットカードって何がいいの?ってこの間聞いてきた。それは質問かい?親友。

聞くということはとても大事だ。でももっと大事なことは

自分で調べること

だと思っている。

グーグル先生である程度の事は簡単にわかるのに、やらない。

まずは自分で調べよう。こう返すと「めんどくせぇ」と言う。ここでも出てくるのが

「めんどくさい」

自分の事は自分で調べて解決する。当たり前の事なんだけど、これが出来ない。

ずっと誰かに教えてもらおうと思っているのだろうか。

 

ヤツのフォロー

こんなことを書いているとヤツがしょーもない人間に見えるかもしれないので、一応ヤツのいいところも言っておく。

 

お金が無い事を自己責任として認識してる

お金がない理由を他のせいにしないという事。周りの人間だったり、環境だったり。

自分にお金がないのは自分の行動によるものというのを自覚しているので

ヤツと話をしていても胸糞悪く感じることがない。

むしろ、それをわかってるんだったら行動しろよとまどろっこしく思ってしまう。

 

性根が腐らない

お金が無くても性格が前向き。お金が無いのは仕方ない、まぁ働くか!みたいに

お金がないことを理由に落ち込まない。

なので常に明るい。これは話していても気持ちがいい。

 

まとめ

ヤツはめんどくさがり屋で現実逃避して車ローンやって結構人任せ。

しょーもない。でもいい奴。

皆さんも、今回紹介した特徴に心当たりがあれば

すぐにでも見直してもらって

「お金がたまらない」からなるべく距離をとるように

行動してみてほしい。

 

-日々の事
-